月別アーカイブ: 2021年7月

掃除好きな人の性格や特徴・付き合い方・片付けが嫌いな人との違いについて

あなたは掃除が好きですか?もしかしたら、掃除が苦手でできるようになりたいと思っている方もいるかもしれませんね。

掃除が苦手なのに、できなくて怒られたりして「なんで掃除をしなくちゃいけないのか?」なんて思ったりしますよね。

この記事では、掃除が好きな人の性格や特徴や、掃除好きな人とどのように付き合っていけばいいのか?
片付けが嫌いな人とは何が違うのか?などを解説したいと思います。



掃除好きな人の特徴や行動5選!

1.没帳面な性格

真面目で没帳面な性格の人はきちんと綺麗に整理整頓していなければ気が済まないのです。
物を決められた場所に置いておかないとモヤモヤする、例えばリモコン1つでも決められた場所に置いていないとイライラしてしまうのが特徴です。

2.習慣になっている

主婦の方に多いのではないでしょうか?掃除はこの日にこのところをやる、と習慣になっているのです。
習慣とは、「やらなければならない」といった裏の心理があると考えられます。ですが本人は掃除に対して苦痛を感じているわけではありません。

3.部屋が汚いと落ち着かない

このタイプの方は、「家は唯一リラックスできる自分の場所」と思っている方が多いです。
ですので、自分で綺麗にしないと納得しません。なので、どんなに疲れていても部屋が乱れていると掃除をするのです。

4.完璧主義者

完璧主義者の方は一度掃除を始めると自分自身が納得するまでやめません。
他の人が「もう綺麗だから大丈夫だよ」と声をかけても、「まだここが少し汚れている」と手を止めないのが特徴です。
自分の気が済むまでやり続けるのでたまに周りに迷惑がかかることもあります。

5.潔癖症気味

潔癖症の人は、常にウエットティッシュなどを持ち歩き、「ここは人が触ったから汚い」と感じる傾向が強いです。
なので潔癖症の方の家はとても綺麗なことが多く、少しでも何かを触ったものなら怒られるぐらいに綺麗好きなのです。




掃除好きな人と片付け嫌いな人との違いは?

1.綺麗にすることを意識しているか

掃除好きな人は常日頃から「汚くならないように」と意識をして行動しています。
なので、手際がいいとも言えるでしょう。片付けが嫌いな人は後先考えず過ごしているのですぐに部屋が散らかってしまうのです。

2.先に延ばすクセがある

片付けが嫌いな人は、「あとでやるからいいか」と思い結局いつまでもやらないのに対し、
掃除好きな人は先延ばしにせず、具体的にいつやるかを考えています。
あとで自分が大変になるのが分かっているのですぐ行動に移すことができます。

3.まとめてやるか、やらないか

片付けが嫌いな人は、「あとでまとめてやろうとする」のが大半だと思います。
例えば年末の大掃除など1日に一気にやろうと気合をいれるのですが、家中の大掃除は1日では終わりません。

ですが、掃除が好きな人は常日頃からあちこちをこまめに掃除をし、
年末の大掃除も計画を立てて行動するのでそこまで大変にならないで済むのです。




掃除好きな人とのコミュニケーション方法は?

これは経験談になりますが、わたしの母親も潔癖症?というレベルで毎日掃除をしています。
「手伝おうか?」と聞いても断られるので、もう放置をして気が済むまでやってもらうことにしています。

むしろ、わたしが掃除に困ったときに助けを求めるようにしました。そうしたら前より関係がよくなったのです。

もし、掃除好きな人に掃除を強要されて困っている場合は、
「綺麗にする方法を教えて欲しい」「一緒にやろう」と声をかけるのがいいと思います。

掃除好きな人はしっかり者の人が多いと思うので、頼られても苦にはならないのです。

まとめ

・掃除が好きな人の性格や特徴
①没帳面 ②習慣になっている ③部屋が汚いと落ち着かない ④完璧主義者 ➄潔癖症気味

・掃除が好きな人と片付けが嫌いな人の違い
①綺麗にすることを意識しているか ②先に延ばすクセがある ③まとめてやるか、やらないか

・掃除好きな人とのコミュニケーション方法
頼りにすること、相談すること

この記事が少しでも参考になれば幸いです。



情に厚い人の性格や特長・付き合い方・薄情な人との違いについて

人生において、悩みの尽きない人間関係。苦しい時、誰しも一度は「情の厚い人」に救われた、という経験があるのではないでしょうか。

できることなら、自分もそうなりたいと思いますよね。ここでは、情の厚い人の性格や特徴を知り、付き合い方まで紹介していきます。

周りの人との良い人間関係を考えるきっかけになるはずです。



情に厚い人の特徴や行動5選!

1.周りから信頼される

情の厚い人は、正義感が強く、周りとの約束や繋がりを大切にするため、周りから信頼されます。

周りの人が困っていたら、自分のことは後にしてまで助けようとします。

時間を惜しまず話を聞き、一緒になって考えてくれます。

2.周囲の人を大切にする

情に厚い人は、自分の周りにいる人を自分と同じように大切にします。

自分と他人の利益を区別しません。

他人の喜びは自分の喜びなのです。

だからこそ周りの人たちも同様に、情に厚い人を大切にしようと思うのです。
これは心理的に「返報性の原理(返報性の法則)」と言われる現象です。

人は何かしてもらった際に、自然とお返しをしたいと感じます。

3.まとめ役になれる

周囲からの信頼が厚く、自分と仲間のことをを分け隔てなく捉え、グループとしての利益を考えることができるため、
助け合いの必要なチームワークのまとめ役に向いています。

また、個々人の悩みや問題を親身になって聞き、解決しようとする思いやりがあることにより、
仲間からも頼りにされるのです。

4.NOと言えない

情の厚い人は、自分よりも周りの人を優先するため、断れないことが多いです。

相手の気持ちを傷つけたり、迷惑をかけることを最も避け、自分の気持ちをなおざりにしてしまい、ストレスを抱えてしまうこともしばしば見受けられます。

5.信じやすい

情の厚い人は、人を信じやすいです。
人は誰しも良い人であるというマインドセットがあり、言われたことに対して疑問を抱くこと自体が失礼であると考えてしまうため、人のいうことに流されてしまいます。
これによって自分の意見を言えない傾向もあります。




情 に 厚い 人と薄情な人との違いは?

ここでは情に厚い人と薄情な人にはどのような違いがあるのか、薄情な人の特徴からみていきましょう。

薄情な人の特徴

1なんでも自分でできると思っている
薄情な人は、人はなんでも自分のことは自分でするべきだと考えているため、人の頼りを必要とするのを嫌います。

だからこそ、周りの人が困っていても手を貸しません。その人の努力が足りないのだとも考える傾向があります。

また、他人に対して感謝の気持ちも少なく、お返しをするという精神にも欠けています。
その反面、情に厚い人は、助け合いの精神が強く、周りが困っていたらすぐさま助け、自分が助けられた際には感謝の気持ちに溢れます。

2他人のことよりも自分のことが最優先
薄情な人にとって一番大切なものは自分です。
周りの人と自分を切り離して考え、自分に利益があることを最優先にするため、信頼が得られず孤立してしまうことが多いです。

相手の気持ちを考えず、人を傷つけてしまうことも多々あります。
その反面、情に厚い人は、自分と他者の利益を同等に考え、幸せを分かち合うため、常に周りには人が集まってきます。

3損得基準で動く
薄情な人は、自分が得をするかどうかを基準に行動をします。

相手がどう感じるかは考慮しません。また、自分がしてあげたことに対しては、それに見合った見返りを求めます。
その反面、情に厚い人は、情によって行動すると言えますね。相手の気持ちを最優先にし、損得は後回しにします。
また見返りを求めて動くこともありません。



情に厚い人との付き合い方

情に厚い人とは、真摯に向き合うことが大切です。

また、周りの人に対して与える精神が強いため、何かをしてもらった際には感謝の気持ちを表すように心がけましょう。

情に厚い人は見返りを求めません。

しかし、何も反応がないと人は安心できませんよね。それは情の厚い人も同じです。

周囲の人の喜びが情に厚い人にとってのかけがえのない喜びになります。

また、人からの頼みを断れない性格であるため、こちらからは手当たり次第頼まないようにして、相手の気持ちになって考えるようにしましょう。

また、そのようなあなたの気遣いにも、情の厚い人はすぐに気づいてくれるでしょう。

まとめ

情に厚い人が今まで以上に輝いて見えるかもしれません。

しかし、情に厚い人が自分を犠牲にしているだけではないということにも気づけたことだと思います。

情に厚い人は、分け隔てのない奉仕をしている中で、周りの人からの信頼を得て、数えきれない人的ネットワークを築いているのです。

これは人生の中で最も得難い資産のうちのひとつです。情の厚い人を大切にし、自分もその一員になる日が近いかもしれませんね。




流されやすい人の性格や特長・付き合い方・軸がぶれない人との違いについて

あなたの周りに人に流されやすい人はいませんか?
又は、自分自身が人に流されやすくて困っている…という方もいると思います。

あまりにも人に流されてしまう頻度が多いと、「この人は自分の意見がないのかな?」と思われてしまいます。

この記事を読めば、流されやすい人の性格や特徴、
コミュニケーション方法や軸がぶれない人との違いについて知ることができます。



流されやすい人の特徴や行動5選!

1.自信がない

自分に自信がないので人の意見が正しいと思ってしまい、自分を見失ってしまう可能性のあるタイプです。

自分の判断に自信がなく、人の意見を聞かないと不安なので周りの判断を基準にしてしまうのです。

2.人の目が気になる

このタイプの方は、他人からの好感度を上げようとして自然と流されてしまいます。

人の顔色を伺い、人の目を気にするあまりに「本当は〇〇なのに…」と思っていても自分の意見が言えなくなってしまい、
ストレスを抱えやすくなってしまいます。

3.面倒事を避けたい

「もし自分がこれを言ったら揉めるかも…」といった考えで流されてしまうタイプです。

面倒事は誰だって避けたいものです。

労力を使いたくないので「流されやすい」というよりは「合わせられる」のほうが正しいかもしれません。

4.協調性が高い

心理現象として、周りに流されやすいのは「同調」と呼ばれます。

流されやすいのではなく、わざと「流されている」のです。

その場の空気を読み行動できるのである意味長所とも言えます。

5.自分より他人を優先できる

自分は「〇〇だ」と思っていても、他人が「△△だよ」と言えばそれに合わせられる優しい人なのです。

サービス精神が旺盛で平和主義なタイプになります。



流されやすい人は軸がぶれない人とどう違う?

1.自信がある

上記で挙げた「自分に自信がない」と真逆で、自分の意見が正しいと思っているので軸があり独立した人間性のあるタイプになります。

不安がなく、「〇〇は絶対」と確固たる自信を持っているので流されることがないのです。

2.個性を持っている

自分の個性が強い人は周りの意見に流されません。

何故なら、「自分はこう思っている」というのがハッキリ分かっているからです。

周りが何と言おうと「自分は自分」と強い考えがあるのでぶれずにいられるのです。

3.わがまま

わがままな人は自分の思い通りにならないと不機嫌になったり、無理にでも自分の意見を押し通してしまう傾向があります。

それは軸がぶれないと同義でもあります。

見方を変えるとわがままな人の長所になります。

4.責任感が強い

仕事でリーダーシップを取る方に多いタイプです。

軸がぶれないとは、自分の意見は譲れない重要なことであり、責任を持つことを意味しています。

仕事でリーダーシップを取っている人がコロコロ意見を変えたら困ってしまいますよね。

ですが責任感が強いとそういったこともないので軸がぶれないのです。

5.経験豊富

年配の方に多いのがこのタイプです。長く生きてきた自分の経験があるからこそ
「軸がぶれない絶対の自信」があり、頑固だとも言えます。

よくおじいちゃんなど自分の話を元に意見を通そうとしませんか?

経験されているからこそ「譲れない」「ぶれない」ものがあるのです。




流されやすい人とのコミュニケーション方法は?その改善方法は?

もしも身近に流されやすい人がいて困っている、という方はその方に「どう思う?」と本人の気持ちを確認するのが大切だと思います。
聞いてもらえると答えやすくもなります。

もしあなたが流されやすいタイプなら、まず素直に自分の意見を伝えてみるのが良いと思います。

もしかしたら、「それもいいね!」という返事が返ってくるかもしれません。

あなたの意見も大切な主張なのですからそれを受け入れてくれる人がいることを知ることが必要です。

それがまだ怖いと思ってしまう時は、相手の意見を聞いてから自分の意見を伝えてみるのをおすすめします。

そうすれば相手と衝突する可能性は低くなります。

まとめ

・流されやすい人の特徴
①自信がない ②人の目が気になる ③面倒事を避けたい ④協調性がある ➄自分より他人を優先できる

・流されやすい人と軸がぶれない人との違い
①自信がある ②個性を持っている ③わがまま ④責任感が強い ➄経験豊富

・流されやすい人とのコミュニケーション方法、改善方法
本人の意見を確認する、自分の意見を伝えてみる

わたしは軸がぶれない人の②のタイプです!「思ったら即行動!」なんてよくある話で、
周りが何と言おうと自分が思った通りに動きたくて仕方ありません♪

あなたに当てはまるものはありましたか?流されやすいのは長所でもあると思いますので、上手く付き合っていけたらいいですね!



乙女チック な 人の性格や特長・付き合い方・そうでない人との違いについて

あなたのまわりに乙女チックな人はいますか?
また、どういう人を乙女チックだと思うでしょうか。

いつもフリフリな服を着ている人、話し方がおっとりしている人、
アイドルに恋をしている人…など、さまざまなイメージがあるでしょう。

乙女チックな人は苦手、という方もいるのではないでしょうか。
反対に乙女チックな人になりたい!という方もいるかもしれませんね。

今回はそんな「乙女チック」な人の特徴や、
乙女チックな人とはどのようにコミュニケーションを取ればいいのか、などをご紹介します。




乙女チック な 人の特徴や行動5選!

そうでない 人との違いは?コミュニケーション方法は?

それではまず、乙女チックな人の特徴をみていきましょう。

1.可愛らしい服装をしている
乙女チックな人は、ピンク色の服や、フリルのたくさんついたいわゆる「ロリータファッション」を好む傾向にあります。

2.アニメキャラクターやアイドルに恋をしている
実在しないキャラクターや、手の届かないアイドルに恋をするのは現実的ではありません。
思考が夢見がち、とも言えるでしょう。

3.話し方がのんびりしている
思わず「もう少し早く話して…」と言いたくなるような、のんびりした話し方をする人は身近にいませんか?
乙女チックな人には、ゆっくりマイペースに話す人が多いようです。

4.独特な世界観を持っている
例えば「不思議の国のアリスの世界に行きたい」と突拍子のないことを言い出し、
実際にインテリアをアリス風にし始めたりする、ある意味とても行動力のある人が多くいます。

5.現実と向き合わない
これは2の「アニメキャラクターやアイドルに恋をしている」に似ていますが、
いつか白馬の騎士が現れると信じ、いつまでも結婚しなかったり、
「私にふさわしい仕事じゃない…」とすぐに仕事を辞めてしまったり、現実と向き合わない傾向にあるようです。

・乙女チック な 人は周りからこう思われている
乙女チックな人は周りからは「不思議ちゃん」だと思われていると断言して良いでしょう。

周囲とは少し違う考え方や世界観があり、良くも悪くも個性的だからです。

もちろん、その個性が魅力的だと思う人もいて、
「みんなと同じは嫌だ」と思っている人からは憧れの的になっているでしょう。

・乙女チック な 人と相性の良い人は?
乙女チックな人と相性がいいのは、同じ考えを持っている人、同じようなものを好む人です。
つまり似たもの同士、と呼べるような人と相性が良いでしょう。



乙女チック な 人とそうでない 人との違いは?

それでは、乙女チックな人とそうでない人の違いはなんなのでしょうか?
具体的に3つの例で紹介します。

1.現実的と非現実的
前述の通り、乙女チックな人は非現実的な考え方をするので、現実的な考え方の人とは正反対です。
乙女チックな人は「30歳になったし、早く結婚相手を見つけないと…」とは思わないはずです。

2.おっとりとサバサバ
サバサバとした性格で、言いたいことをズバッと言ってしまう人は、乙女チックではありません。
乙女チックな人は、思っていることもなかなか言い出せない人が多いようです。

3.可愛いと格好いい
これはとても簡単です。買い物に行ってピンクのハート柄のマグカップを手に取るのが乙女チックな人で、
黒い生地に赤い文字で「ROCK」と書いている洋服を手に取る人は、乙女チックではありません。

乙女チック な 人とのコミュニケーション方法は?

乙女チックな人と上手に付き合っていくにはどうすればいいのでしょうか?

それはずばり、話を合わせてあげるしかありません。

「いつかお姫様になる!永遠の18歳になる!」と言われても、
「そうなんだ、頑張ってね」と話を聞いてあげる広い心を持ちましょう。

そこで「そんなの無理に決まってるじゃん」と言えば、喧嘩になってしまうだけです。

同じピンクのバッグを持ったり、好きなアイドルまで合わせてあげる必要はありません。

相手が「自分の世界」に浸り始めても、そうだね、と話を聞いてあげてください。

まとめ

①乙女チック な 人の特徴は以下の5つ
1.可愛らしい服装をしている 
2.アニメキャラクターやアイドルに恋をしている
3.話し方がのんびりしている 
4.独特な世界観を持っている
5.現実と向き合わない

②乙女チック な 人は周りから、「不思議ちゃん」だと思われている

③乙女チック な 人と相性の良い人は?
同じ考えを持っている人、同じようなものを好む人



④乙女チック な 人とのコミュニケーション方法は?
話を合わせてあげるしかありません。

この記事を読んで「自分は乙女チックかもしれない」とドキッとした人もいるかもしれません。

決して乙女チックな人が悪いのではありません。

「乙女チック」なのも立派な個性です。
その個性とどのように上手く付き合っていくか、付き合ってあげるかを考えるきっかけになれば幸いです。